しがない宮城県民ライダーのブログ

宮城県在住のただのバイク乗りです。NS250R(MC11)とXR250(MD30)とMOTOCOMPO(AB12)とビート(PP1)とシビック(FL1)に乗っています。整備記録やツーリング、レース観戦記録などを気ままに投稿します。

修理?カスタム?XRいじり

先週納車されたXRですが、納車された後から何点か問題があることがわかりました。

問題は大きく分けて3つあり、

①スロットルの戻りが悪い(ほぼオートクルーズ

②ハンドルガードとフロントブレーキレバーの干渉

③Loビームのバルブ切れ(納車後2日ぐらいで切れた)

になります。

今回はこれらの修理の記事になります。

 

【1】スロットルの戻りが悪い

バイクの引き取り後、高速道路を走ってる最中に気がついたのですが、スロットルから手を離してもスロットルが戻りにくい事がわかりました。

高速道路では実質オートクルーズみたいで便利でしたが、流石に危ないので早急に対応しました。

スロットルの戻りが悪くなる原因として考えられるのは

・スロットルワイヤーの汚れ(錆)

・スロットルワイヤーの引き回し

・キャブ側の摺動性の問題

・スロットルの摺動性の問題

あたりだと思います。

そのため、基本的には清掃と注油で直るはずです。

先ずはどこが悪いのか原因を分けて考えるために、キャブ側のワイヤーを外して摺動を確認。

キャブ側は問題ありませんでした。

となるとワイヤーかスロットルに問題があるはずです。

そのためワイヤーやスロットル近辺の清掃及び注油を行いました。

また、ワイヤーの引き回しも確認しました。

これでワイヤーやスロットルの摺動性は問題無くなりました。

だけれどもまだ戻りがイマイチです。

原因がわからなく頭を抱えながらネットで情報を集めていると、オフ車ならではの問題があるということを発見しました。

それはというと…

f:id:eas4039781:20210209080750j:image

グリップとハンドルガードが干渉していると戻りが悪くなる!という事です。

僕のもまさにそれで、ハンドルガードの位置とスロットルの位置を調整したら絶好調になりました笑

 

【2】ハンドルガードとフロントブレーキレバーの干渉

先ずは下の写真をご覧ください。

f:id:eas4039781:20210209073944j:imagef:id:eas4039781:20210209074017j:image

純正のレバーだと長すぎてハンドルガードとレバーが干渉しています。

また、前の所有者はこの干渉を最小限にするために、ハンドルガードの位置を下げていたようです。

そのためハンドルガードの高さが左右で違い、少し不恰好になっていました。

この状態でも走れなくは無いのですが、毎回乗る度に気になってたので、直すことにしました。

ハンドルガードの位置を更に下げれば干渉は避けられそうな感じでしたが、それではあまりにも不恰好だったので、今回はショートレバー化を行うこととしました。

ショートレバー化に伴って購入したのはRALLYのレバーになります。

f:id:eas4039781:20210209074627j:image

ブレーキとクラッチの両方で3000円ぐらいだったので購入しちゃいました笑

なのでついでにクラッチ側も交換しちゃいます。

取り付け方法は一般的なバイクとほとんど同じ且つ他のブログの方が分かりやすく書かれているので割愛します。

取付後はこんな感じになりました。

f:id:eas4039781:20210209075233j:imagef:id:eas4039781:20210209075237j:imagef:id:eas4039781:20210209075242j:image

カッコいい( ^ω^ )

それぞれのレバーを比較してみると、ブレーキレバーは結構短くなりましたが、クラッチレバーはそんなに変わってなさそうです。

ただ、何故かクラッチが重くなりました(^_^;)

f:id:eas4039781:20210209075458j:imagef:id:eas4039781:20210209075507j:image

 

【3】Loビームのバルブ切れ

定時後に細々と整備し、一通り整備が終わったところで試運転をしようと思ってエンジンをかけたら…

f:id:eas4039781:20210209081113j:image

Loビームが切れちゃいました。

元々XRはヘッドライトが暗いと事前情報で聞いていたので、そのうちLEDに変える予定だったので好都合でした✌︎('ω')✌︎

今回購入したのはこちら

f:id:eas4039781:20210209081322j:image

決めては安かったからです笑

これもサクッと交換して無事に完了…とはいかず、ヘッドライトカウルを外してみると…

f:id:eas4039781:20210223174005j:image

f:id:eas4039781:20210223174022j:image

防水ゴムが変に取り付けられてる&カットされとる/(^o^)\

って事で急遽部品を発注しました。

部品番号は

【33180-MR7-003】

値段は約800円ぐらい(2021/2/23現在)でした。

LEDと同時にこちらも交換して無事に完了✌︎('ω')✌︎

f:id:eas4039781:20210223174417j:image

 

これで一通り気になるところは直したので、安心して乗り回せるようになりました。

以上、XRの整備記録でした!

 

 

 

仲間が増えました。

新年になり1ヶ月経ちましたので今更感がすごいですが、本年も当ブログをよろしくお願いします笑

 

さていきなり本題になりますが、この度バイクを買いました!

車種はXR250(MD30)になります。(モタードじゃないですよ)

f:id:eas4039781:20210203145536j:image

今までNS250Rのようなレーザーレプリカやビートやアコードといったロードスポーツ系にしか興味が無かった私ですが、なぜ急に山を走るようなバイクを買ったのでしょうか?

実はと言うと、ブログを更新していなかった(サボってた)間にも色々ツーリングに行ったりレースを見に行ったりしてました。

その中でもSUGOにて開催されたエンデューロレースを見に行ってしまった&ツーリング仲間に林道に誘われたことに大きく影響を受け、自分もやってみたいなと思い、今回購入に至りました笑

 

これからはビート、ストリーム、NS、XRの4台を頑張って維持しながら楽しんでいこうと思います!

以上、短文ですが増車の報告でした( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 

ツーリングに行ってきました╰(*´︶`*)╯

昨日はSUPERGTMOTUL AUTECH GT-Rが予選でのクラッシュから一転しSCを利用した大逆転勝利を収めましたね。

リアルタイムで見たい気持ちもありましたが、僕は前回のメンバー達とまたツーリングに行ってきました!

 

○ルート

色麻町のローソン集合

・もち処 大滝
・みやざき どどんこ館
・潟沼
鳴子温泉 

・あら、伊達な道の駅 
色麻町のセブンで解散

計158km

 

○メンバー

・FZR250

・TW200

・TT250R

・YZF-R25

・VTR250

・NS250R

 

先ず始めに色麻町のローソンに集合しました。

僕は前の整備からそこまで走らせていなかったので、様子見をするためにかなり早く家を出たら集合時間の40分前に着いちゃいました^_^;

f:id:eas4039781:20201026104558j:image

 

集合予定時刻にみんな揃ったので、最初の目的地のもち処 大滝に向けて出発!

(この時点で若干雨がパラついてました…)

途中で林道組と舗装路組に分かれて走りつつも無事に目的地に到着。

f:id:eas4039781:20201026105203j:image

 

もち処 大滝では僕はくるみ餅(320円)いただきました。

専門店なだけあってとても美味しかったですし、今度は明太子や生姜など他の味も試してみたいと思いました。

f:id:eas4039781:20201026105427j:image

f:id:eas4039781:20201026105710j:image

 

おもちを堪能した後、お店を出ると雨が本降り気味に…

雨具を持っている人は雨具を着用して次の目的地へ向かいました。

どどんこ館着く頃には一旦雨も上がり、気持ちの良い青空の下で気持ちよく走れました。

f:id:eas4039781:20201026105826j:imagef:id:eas4039781:20201026105833j:image

 

この時点で若干時間が押し気味だったので、ここではトイレ休憩のみを行い次の目的地へ。

次に向かったのは潟沼です。

宮城に住んでかれこれ17年ぐらいになるのですが、こんなに綺麗な場所があるなんて知らなかったです(^_^;)

f:id:eas4039781:20201026110217j:imagef:id:eas4039781:20201026110202j:image

 

潟沼ではランチ休憩をしました。

僕は潟沼ラーメンを食べましたが、他の人はジンギスカン定食を食べてました。

潟沼ラーメンはあっさり系の中華そばでとても美味しかったです。

ジンギスカン定食の方はすごいボリュームで食べるのが大変そうでしたが、僕も今度お腹を空かせてチャレンジしたいです笑

f:id:eas4039781:20201026110425j:image

 

ランチの間、外は突風と土砂降りでバイクに乗れる状態ではなかったのですが、食べ終わる頃には雨脚も弱まったので次の目的地へ向かいました。

ただ、ヘルメットとグローブはバイクにくくりつけてたのでぐちょぐちょになりました(汗)

 

次に向かったのは鳴子温泉

温泉に無事に着いたのですが、コロナの影響で入浴の人数制限がかかっていました^_^;

そのため全員入ると時間がとてもかかるので僕は温泉には入らず、近くにいた猫と戯れてました笑

僕は犬派なのですが猫も可愛くて良いなと思いました笑

f:id:eas4039781:20201026111025j:imagef:id:eas4039781:20201026111030j:image

 

入浴後、時間も時間なので帰路へ。

しかし帰路では酷い渋滞と通り雨が来たので、一旦道の駅へ避難しました。

f:id:eas4039781:20201026111337j:image

 

雨が通り過ぎた後、予定時刻から1h近く遅れて色麻町のセブンに到着。

そして解散しました。

自宅に着く頃にはすっかり日が暮れてしまいましたが、無事に家に着くことができました。

f:id:eas4039781:20201026111853j:imagef:id:eas4039781:20201026111858j:image

 

また近く同じメンバーでツーリングが企画されているので、次も無事故無違反で帰って来たいと思います( ̄^ ̄)ゞ

以上、今回のツーリング記録でした!

 

P.S.  何があっても大丈夫なように工具一式を背負って行ったら、肩凝りがえげつなくなりました笑

パワーウィンドウスイッチのお手入れ?(RN8)

昨週末はF1でアルファタウリのピエール・ガスリーがイタリアのモンツァサーキットで劇的な優勝を果たし、興奮覚めやらぬまま眠りについた翌日。

実家から職場に向かって運転している最中に、ストリームの窓を開けようとするとAutoボタンの反応が悪い…

かなり深く押し込めば反応はしてくれるけれど、いつもと同じようにはいかない…

前のアコードはそれで窓が閉まらなくなってスイッチ交換したなぁと思いつつ、部品代を調べてみると新品は1万超え((((;゚Д゚)))))))

なんか気に入らないなぁ程度にそんな大金は出せないので今回は自分で直してみました。

 

先ず初めにスイッチのユニットを外します。

写真の赤丸部分に細いマイナスドライバーなどを突っ込んでこじると簡単に外れます。

ただし前よりに先入のフックがあるので、こじって浮かせた後に手前側に引くようにして抜きます。

f:id:eas4039781:20200912081422j:image

f:id:eas4039781:20200912081439j:image

 

次にコネクター

爪がとても硬いのでこっちもマイナスドライバーを使用。

細いマイナスドライバーを爪のところに入れ、爪を押し込むようにドライバーとコネクターを握りながら抜くと簡単に抜けました。

f:id:eas4039781:20200912081554j:image

 

摘出完了⭐︎

f:id:eas4039781:20200912081739j:image

 

次はユニットをバラします。

ひっくり返すと、パワーウィンドウのユニットはプラスネジ4本で留まってるので、ネジを外してユニットを取り出します。

f:id:eas4039781:20200912081849j:image

 

次にパワーウィンドウユニットをバラすのですが、こちらは爪が片側4カ所、合計8カ所あるので、片側の4カ所をマイナスドライバーを使って外せばバラせました。(写真撮り忘れた…)

 

バラすと、

・外装

・基盤

・スイッチユニット

・外装

って感じでバラけます。

今回いじるのはその中でも基盤とスイッチユニットになります。

 

先ずは構造把握。

スイッチの裏側にはスイッチ1個あたり3本の導電板が生えています。

1本は常時通電。他の2本はAutoとAutoじゃないやつだと思います。

ただ何故か運転席の窓だけ6本出てます。

f:id:eas4039781:20200912082326j:image

基盤側はこの爪の接触部に合わせて、スイッチを押し込んだり引いたら通電するように、マスクがされていました。(写真撮り忘れた…)

 

なんとなく構造が分かったので不具合の対処を行なっていきます。

先ずはスイッチユニット。

接触部の導通性を良くするために、接点の清掃

を行なった後、導通板を若干起こして接触を若干強めました。

次に基盤側

基盤側は長年の摺動で、基盤の非導通のマスクが擦れて導通部にカスが蓄積していました。

そのためそこの洗浄を行いました。

 

作業終了後、逆の手順で組み立て直していき、スイッチ類の動作を確認するとバッチリ直りました✌︎('ω')✌︎

 

以上、今回のメンテナンス記録でした。

 

左足が熱い!(後編)

昨今コロナの影響で経済が回らず生産ラインを止めざるを得ない事が多いみたいですが、弊社ももれなく生産ラインを止めたりしています。

昨年の今頃は月の残業45hが当たり前だったのに今や毎月0hです…

残業が減ると給料が減るのでちょっと嫌ですね。

ただその反面良いこともあります。

それは有給休暇がめちゃくちゃ取りやすくなったことです笑

と言うことで、本日は急遽有給休暇を取り先週の整備の続きを行いました!

 

◯前回のおさらい

左足が熱くなる原因だった排気漏れは直した。

しかし、エンジンをかけると盛大に燃料が漏れてくる。

一体その原因はなんなのか!

はたして僕に直せるのか!

 

◯本編

始めに燃料が漏れる箇所を見てみると、

・オーバーフローホースから出てくる

・フロートチャンバーから滴っている

この2点のようです。

オーバーフローホースから出てくるのはおそらくオーバーフローなので、先ずはフロートチャンバーを開けて油面を確認しました。

f:id:eas4039781:20200828115412j:image

画像で見るとよくわからないかもしれませんが、フロートが着地してます(苦笑)

何故か両側とも油面が狂っていたのでサービスマニュアル通りの13mmで調整し、同時に内部の清掃を行いました。

f:id:eas4039781:20200828115619j:image

 

次にフロートチャンバーから滴ってくるガソリンですが、これは源流を探り当てないといけません。

そこで、エアクリBOXを外した状態でタンクを乗せてエンジンをかけ、滴ってきたらエンジンを止めて場所を探ると言う方法をとりました。

この結果、源流はどうやらフューエルホースとキャブの繋ぎ目のようです。

フューエルホースが経年劣化で繋ぎ目で広げられた状態で硬化してしまったことにより、クリップで留めても密着しきれずに隙間からガソリンが漏れていると言う感じのようです。

↓繋ぎ目側

f:id:eas4039781:20200828120226j:image

↓正常なホース

f:id:eas4039781:20200828120229j:image

本来ならばフューエルホースを取り替えるのが1番だとは思いますが、今回はまだホース全体に弾性が残っていたので、先端の変形した部分(2cmくらい)を切除して対処しました。

 

以上の2点を行い、再度エンジンをかけてみるとバッチリ直りました!

f:id:eas4039781:20200828121343j:image

本当はこのまま試走と行きたいところなのですが、あまりにも暑くて気力が湧きません_(:3 」∠)_

もう少し涼しくなったら軽く試走しに行って、左足が快適になったのを再確認してこようと思います笑

左足が熱い!(前編)

最近NSを運転しているとどうも左足が熱い!

前から暑かったような気がしますが、最近は特に熱い!

しかもなんか停車するとめっちゃオイルが垂れてくる…

これは流石にヤバそうだと思い今日メンテナンスに踏み切りました!

 

先ずは手慣れた順序でサクサクとカウル類を外していくと、早速原因にたどり着きました。

原因はと言うと

f:id:eas4039781:20200823182752j:image

チャンバーの取り付けナットが無い/(^o^)\

そのせいで周りはオイルやカーボンまみれでカオスでした(汗)

少しでも早く気付けて良かったです…

予備のナットを持ってないのと、ガスケットが無いのでで近所のバイク用品店に調達しに行き、無事に直りました✌︎('ω')✌︎

ついでにここまで分解したのでプラグも交換してエンジンは絶好調です!

 

ついでに今回ちょっとした試みでスロットルワイヤーを交換しようと思い、NS400Rの引き側のスロットルワイヤーを発注していたのでその交換も行いました。

(NS250Rのスロットルワイヤーは出ないんです…)

交換する前に現在付いてるのと比較してみると、

f:id:eas4039781:20200823183656j:image

f:id:eas4039781:20200823183643j:image

f:id:eas4039781:20200823183659j:image

NS400Rのやつって短いんですね…

無理は承知で一度付けてみたのですが、常時スロットルが引かれた状態になってしまうので流用は不可能でした…

しょうがないので元のワイヤーに戻しました。

 

ワイヤーの交換は不可でしたが、当初のメンテナンス目標のオイル漏れは直せました。

しかし、排気漏れの再確認中にまた他のトラブルが!

今度はタンクを付けた状態でエンジンをかけるとキャブがオーバーフローします/(^o^)\

エンジン停止時は問題ないのにエンジンをかけるとバシャバシャインシュレーター付近から漏れてきます…

以前のオーバーフローとはまた違う症状なのでもう少し調べてから対処することにします。

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

ビートのスロットル清掃

突然ですが、昨日はRedBull HondaがF1の70周年GPで優勝しましたね!

またSuperGTではKEIHIN NSXがGT500でぶっちぎりで優勝しましたね!

もうHondaが好きな僕は嬉しすぎたので、1人でRedBullで祝杯をあげました笑

f:id:eas4039781:20200810183534j:image

 

さて話は戻って本題ですが、今回はビートのちょっとしたメンテナンスの記事となります。

メンテナンスの内容はスロットル及びエアクリーナーの清掃になります。

純正のエアクリーナーは基本的に清掃しての再利用は推奨されていませんが、僕のビートは社外のエアクリーナーが付いているので清掃OKなのです。

http://eas4039781.hatenablog.com/entry/2018/01/14/134702

 

早速トランクのメンテナンスリッドを開けて確認してみると、やはり結構汚れてました。

f:id:eas4039781:20200810183816j:image

ということでエアクリーナーを外して、中性洗剤を希釈した水溶液にドボン!

f:id:eas4039781:20200810184021j:image

このエアクリーナーはホースバンド1個で外れるので非常に簡単にメンテナンスできます。

 

エアクリーナーを漬け込んでいる間に、エアクリーナーBOXを開けてスロットルを確認してみると、こちらもやっぱり汚れてますね。

f:id:eas4039781:20200810184143j:image

スロットルの洗浄にはKUREのエンジンコンディショナーが有効だとのことなので、今回はこいつを使って清掃してみました。

溶剤が樹脂やゴムなどに触れると悪影響があるらしいので、今回はウエスに適量吹きかけてエアクリーナーBOX内を拭きあげました。

ただし、バタフライバルブのところは拭きあげにくかったので、スプレーで直接吹き付けて垂れたのを拭き取る形で清掃を行いました。

吹き付けただけでもドロドロと簡単に汚れが落ちたのでエンジンコンディショナーはやはり有効みたいです。

 

スロットルの清掃が終わったので、漬け込んでいたエアクリーナーに戻ります。

漬け込んでいたエアクリーナーを見てみると全然汚れが落ちてない…汗

ネットの情報だと、エアクリーナーを洗う場合は擦らないで水でバシャバシャやるのが良いとの事でしたが、僕のエアクリーナーの説明書には歯ブラシで擦れって記載されていたので擦って汚れを落としました。

歯ブラシはやはり便利ですね笑

洗浄後は風通しの良い所で乾燥させると良いらしいので、車庫のビートの上で2時間ぐらい干しました。

乾燥後にエアクリーナーとメンテナンスリッドを戻して作業は完了になります。

 

それでは比較画像。

Before↓

f:id:eas4039781:20200810185936j:imagef:id:eas4039781:20200810190128j:image

 

After↓

f:id:eas4039781:20200810185956j:imagef:id:eas4039781:20200810184857j:image

 

個人的にはそこそこ綺麗になった気がします✌︎('ω')✌︎

清掃後は綺麗になって気持ちが良い他、心なしかエンジンの吹け上がりが軽くなった気がします笑

以上、今回のメンテナンス記録でした。