しがない宮城県民ライダーのブログ

宮城県在住のただのバイク乗りです。NS250R(MC11)とXR250(MD30)とMOTOCOMPO(AB12)とビート(PP1)とシビック(FL1)に乗っています。整備記録やツーリング、レース観戦記録などを気ままに投稿します。

TRACキャンセル

NSの左フロントフォークにはTRACという今は廃れてしまった機構が付いています。

俗に言うアンチノーズダイブ機構です。

詳しい構造は他の方のブログを見ていただきたいのですが、こいつはブレーキング時にキャリパーが前に動き、フォーク内のオイルの流路を塞ぐことでフロントフォークが突っ張る機構となっています。

これがあることで、ブレーキングしながら段差に突っ込むと、ものすごく跳ねた経験をするNSオーナーの方も多いのではないでしょうか?

かく言う僕もその一人でそれで何回か死にそうになった経験があります笑

そこで今日はフォークのオイル交換をしつつ、このTRACをキャンセルし普通のフロントフォークにしました!

 

そもそもこのTRACがあるお陰で、NSには持病があります。

それは左フロントキャリパーのガタつきです。

f:id:eas4039781:20181110170258j:image

是非NS乗りの方は図の箇所キャリパーを前後に動かしてみてください。

TRAC機構のピストンの移動量は1.6mm程度ですが、経年劣化やピストンの固着などによりそれ以上にガタついている個体が多いのではないでしょうか?

僕のNSもそうなっており、尚且つ他のNSと比べてもガタつきが異常なほどありました。

そこで念のためにTRACが付いてる方のフォークと、キャリパーブラケット近辺を解体業者から購入しておきました。

f:id:eas4039781:20181110171915j:image

f:id:eas4039781:20181110172054j:image

 

部材が揃ったところで整備開始!

今日はNS400R乗りのUさんに協力いただいて作業を行いました。

f:id:eas4039781:20181110172333j:image

先ずはフォークを外すために、カウル、フロントフェンダーを外し、キャリパーを外してみると…

f:id:eas4039781:20181110172617j:image

ピストンとキャリパーの締結部に付いているはずのシムが入ってません(泣)

本来なら下の図のドナーのようにシムが入っています。

f:id:eas4039781:20181110204127j:image

おかげさまでカラーを入れてもこんなに隙間があきます。

f:id:eas4039781:20181110172558j:image

これが僕のNSのキャリパーのガタつきが大きい原因だったっぽいです( ´Д`)

原因がわかったのでドナーからここは移植します。

サクサクっと作業を進めていき、フォークが外れオイルを抜こうとすると…

f:id:eas4039781:20181110173214j:image

これでもまだフルボトムじゃないんです笑

油面が測れない程度にオイルが入ってました笑

前のオーナーさんがフォークオイル交換してから納車してくれたのですがこれはな〜_(┐「ε:)_

これでは元のセッティングを記録する意味もないので、速やかにオイルを抜きました。

f:id:eas4039781:20181110173134j:image

オイルが抜けたところで今日の本題に入ります。

TRACチャンバーを開けるとざっくり下の図のようになります。

f:id:eas4039781:20181110173448j:image

f:id:eas4039781:20181110173528j:image

上の図の下の穴に下の図の上の黒丸の部品が押し付けられる事で流路が塞がれてTRACが効く機構になってます。

つまり、ここが塞がれないようにすればTRACがキャンセルされるということです。

そこで使う部品はこちら

f:id:eas4039781:20181110173823j:image

何かのタンクの固定カラーと袋ナットです。

カラーの方はサイドに穴を開けてあります。

そいつを組み合わせて、

f:id:eas4039781:20181110173817j:image

TRACチャンバー部に組み込んで

f:id:eas4039781:20181110174028j:image

後はチャンバーに蓋をしてあげると、TRACのキャンセルが完了。

こうする事で、カラーに開けた穴を通るのでオイルの流路が確保される他、ピストンが袋ナットで外側に押し出した状態で固定されるので、ピストンが前後に動くキャリパーを後ろに押し付けてくれ、キャリパーのガタつきも解消します。

Uさんが昔にこの方法に行き着いたらしいですが、本当にすごいとしか言いようが無いですね…

 

TRACがキャンセルされたので、後はフラッシングをし、フォークオイルを入れました。

フォークオイルはヤマハの10番と15番を1:1で混合。

油面はサービスマニュアル通りの110mmにしました。(NS250のサービスマニュアルは改定されてるので注意。因みに110mmは改定後)

後はプリロード調整なのですが、ドナーで買ったフォークと僕のフォークを比べると、スプリングの上のカラーが足りない!

前のオーナーさん!(泣)

しょうがないので、片方はドナーから流用し、もう片方はワッシャーを重ねて同じ高さにして入れました。

 

フォークが完成したので、早速効果を試すためにいつものK森へ…

の前に昼飯タイム笑

道中にある、まるたけで油そばをいただきました。

f:id:eas4039781:20181110180219j:image

f:id:eas4039781:20181110180318j:image

これでも並盛り笑

 

お腹がいっぱいになりましたので早速K森へ。

少しばかり走った感想なのですが、本当に最高です!

ブレーキをかけると、フロントフォークがしっかりと仕事してくれてるのがわかります!

そしてネックだった段差もしなやかに衝撃を吸収してくれるようになり、やっと普通の挙動をするバイクになってくれました!

NSってこんなに曲がりやすかったんだ…

でも今までフォークが突っ張った状態でライディングしていたため、ところどころ変な癖がついているのでそこは少しずつ修正していかないとダメですね( ´Д`)

 

TRACをキャンセルすると今まで以上に快適に、安全に乗れるようになるので、是非NSオーナーで足回り換装をされてない方はお試しください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NSの修理

題名はNSの修理と書いてあって不穏な雰囲気がありますが大それたものではないです笑

ではどこを修理したかと言うと、実は僕のNSはフロントブレーキをかけてもテールライトが点かなくなっちゃったんです…(リアはちゃんと点きます)

直し方が分からず色んな方に相談していたのですが、どうやらバイク用品店でスイッチの汎用品が売ってるとのこと。

そこで今日はこいつを探しにバイク用品店巡りをしてきました!

 

とは言うものの、物を見比べて購入しないと無駄な出費になりそうなのでまずはNSから既存のスイッチの取り外し。

外してみると、このスイッチはどうやら僕の勤めている会社製のようでした笑

一応ここでは社名を隠しておきますが、興味のあるNSオーナーの方はブレーキレバーの裏側を覗いてみてください笑

f:id:eas4039781:20181014211103j:image

 

スイッチの形も分かったことですし、まずは泉の2りんかんへ。

近場のライコランドが潰れてしまったので、一番近いのがここになったんですよね〜

店内で電装品コーナーやカスタム品コーナーを探しても、ウインカーのリレーしか見つからず断念orz

スイッチを諦めて店内を物色してると、シュワンツのメットがお買い得になっててとても心が惹かれたのですが、今月はビートの車検があるためこちらも断腸の思いで諦めてきました笑

 

次に向かったのは南海部品。

NS400Rのオーナーさんから事前情報であると聞いていたので向かいました。

しかし、南海は細かい部品の品揃えが多くて探しきれずここも断念…

またもやウインカーのリレーしか見つからず…

 

最後に向かったのはNS250Rオーナーの方から事前情報であると聞いたナップスへ。

ナップスでは30分ぐらい探してやっと見つけました!

ブレンボやニッシンのラジポンブレーキコーナーの片隅に2つだけ置いてありました!

1つ1040円(税抜き)なり。

f:id:eas4039781:20181014210832j:image

 

家に帰って新旧品を見比べて見ると…

f:id:eas4039781:20181014211442j:image

古いのは端子が変形してるし、スイッチが出てこない笑

新しいのはちゃんとカチカチとスイッチが作動します。

ただ汎用品ということもあり、こっちは弊社製品では無いようですね〜

あとは形状も同じことですし、付け替えて無事テールライトが点くようになって終了^_^

 

でも良かったのですが、ただ入れ替えるのはつまらないしせっかくなので自社製品の構造を理解するためにもいままで使ってたスイッチを分解してみました。

スイッチを開けるには、細いマイナスドライバーでこじれば少しずつ開いてきます。

34年モノのスイッチを開くとやはりかなり汚い(汗)

f:id:eas4039781:20181014212016j:image

さらに分解をしていくと、どうやらスイッチが出てこないのはレバーに引っかかっていたスプリングが外れていたのが原因のようです。

これを付ければ直るんじゃね?と思ったので、一部加工を加えながらピカールで導通部分を磨き組み立て直しました。

組み立て直してる途中で気が付いたのですが、端子の接触位置がズレてる笑

f:id:eas4039781:20181014212410j:image

ここは設計ミスなのか意図的にこうしているのかはわかりませんが、固定接点の端っこのあまり具合から見て設計ミスっぽいですね笑

設計が30年以上も前なので小さなミスはしょうがないですよね〜

ここは直しようがないのでそのまま組み立ててNSに繋いでみるとちゃんと作動しました^_^

なので今日買ってきた新品は予備にして、しばらくはこっちを使っていこうと思います。

 

P.S

この時代のホンダ車はどうやらこのスイッチを使っているみたいなので、フロントブレーキが点かなくなったら分解してみると直るかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

非公式宮城NSミーティング?+α

今回は表題の通り、"非公式"の宮城NSミーティング?に行ってきました。

なぜ非公式かと言うと、ミーティングの開催場所は例によってSUGOなのですが、本日SUGOては2Funという2輪のイベントが開催されていました。そのイベントの駐車場に仲間内で集まろうってことで非公式のミーティングとなっています笑

 

朝9時半。今日はT市在住の人と向かうため、吉成のセブンで待ち合わせ。

f:id:eas4039781:20181008170143j:image

無事合流しいざSUGOへ!

f:id:eas4039781:20181008170122j:image

SUGO正面玄関着。

f:id:eas4039781:20181008170209j:image

お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、赤いやつはNS250Fです!

NS250Rと同時に発売されたものの、250R以上に発売が不振で一周回ってレアな車体です!

しかもこれ不動車からレストアされてて赤色も褪せてなくてめっちゃキレイ…

ブーメランコムスターもめっちゃ渋い!

と思ってたのも束の間、先に来られていたNSの方がパノラマ広場にいるということで、入場券を買って入場。

そしてパノラマ広場に行くと…

f:id:eas4039781:20181008170747j:image

ビカビカなNS400Rが待ってました笑

しかもこのNS400RただのNSじゃないんです…

社外サイレンサー、禁コム、VFRサス、社外ステダン、社外スタビ、その他諸々と純正の持ち味を活かしつつカスタムされています!

まだ納車したてとのことで前のオーナーさんがいじってたらしいのですが凄すぎる…

また現オーナーの方は、NS400Rの他にもNS250Rも所持されていて、そちらもバリバリにカスタムされており、NS愛、ロスマンズ愛に溢れた方でした笑

 

その400Rのオーナーさんが体験走行枠で走ると言うので観戦してきました!

f:id:eas4039781:20181008171614j:image

全身ロスマンズ!

めっちゃカッコいいし、まるでタイムスリップしてきたみたい笑

しかも格好だけでなく、腕も良いのでめちゃくちゃバンクさせて走っててカッコよかった!(写真はない)

 

体験走行枠が終わり、400Rのオーナーさんが戻ってきたらちょうど昼食の時間。

NSオーナー同士で情報を共有しつつ美味しく頂きました。

昼食後は体験走行枠もないため、僕と250Fのオーナーさんは一足先に退散させていただきました。

 

250Fのオーナーさんとも途中でお別れし、一旦家に帰った後ツナギに着替えていつもの場所へ…

そうK森です。

f:id:eas4039781:20181008172759j:image

というのもサーキットで走ってるのを見てると僕も走りたくなってしまってしょうがなかったんですよね笑

と言っても僕は腕がないので、安全な速度で楽しむエンジョイ勢です笑

あまり負荷をかけるとNSも壊れてしまいますしね…

 

先日来た時はレーシングブーツとレーシンググローブだけを付けて走ったのですが、ブレーキペダルとシフトのポジションが合わないことが判明していたので、昨日のうちに直しておきました。(ボロいのは割愛で)

before

f:id:eas4039781:20181008173223j:image

after

f:id:eas4039781:20181008173320j:image

画像で見ると大した変化は無いように見えると思いますが、乗ってみると雲泥の差でした。

前は硬いロングのライティングブーツに合わせてペダルをだいぶ下げていたので、レーシングブーツを履くとほとんどリアブレーキを効かせることができなかったんですよね笑

それがコーナリング中にリアブレーキを効かせることができるようになったのですごく安定して走らせられるようになりました。

ただ、シフト側もレーシングブーツの厚みを考慮して1メモリ上げてみたのですが、これは失敗でしたね_:(´ཀ`」 ∠):

ブーツをレバーに潜り込ませたり、正シフトなのでシフトダウンはめちゃくちゃしやすくなったのですが、シフトアップがレバーを上まで上げきれずにギア抜けしたりしてめちゃくちゃでした。

リンク化して逆シフト化するなりしないと、ここはダメそうですね〜

やっぱ気持ちよく走るためには、ライティングポジションに合わせてバイク側も調整するのが大事ですね。

 

そんなこんなで今週末はNSにまみれた良い休日を過ごすことができました^_^

 

P.S

NSオーナーはすごい人が多いみたい…

本日の2人といい、先日の400Rの人といい、人一倍にバイクに対する愛情を持っている気がします…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NSRって半端ねぇ(´Д` )

久々にNSの記事になります( ̄▽ ̄)

 

今日は久々に何もない休日。世間では3連休最終日とかって言われている休日。そして天気が良い休日。ってことでNSに乗ってきました!

 

行き先はいつも通りのK森。

f:id:eas4039781:20180924160427j:image

というのも、先日SUGOを走った際に、レーシングブーツとレーシンググローブを着けた状態で乗ると、操作がかなりしにくいということが判明しました。

そこで今日はレーシンググローブとレーシングブーツを履いた状態での運転に慣れることが目的です。

 

いつも通り何往復かしては休憩がてらライディングについて調べていると…

f:id:eas4039781:20180924160823j:image

ツイッターを見てフォロワーさんが駆けつけてくれました( ^∀^)

今回来てくれたはNS400RNSRMC16)。

左から1986年式、1984年式、1985年式と1年ごとのモデルの変遷のような並びになりました笑

 

しばらく話した後に軽く試乗会になり、NS400RMC16の両方に乗らせていただきました!

 

先ずはNS400Rのインプレ。

この車体は㊙︎のポート加工、前後足回りNSR化、その他諸々のスペシャル仕様。

エンジンがチューニングされているからなのか、1速でじんわりスロットルを回しても簡単にフロントが浮いてしまうような凄い車体でした。(怖くてパワーバンドには入れられないです…)

しかし、太い足回りのおかげか車体をバンクさせても安心感があり、またブレーキもよく効き、本当は危険な車体なはずなのに不思議と安心感がありました。

 

次はMC16のインプレ。

この車体はクーラントが少し漏れていたり、電装系が少し怪しかったでしたし、エンジンレスポンスも少し怪しい車体でした…

ですが、乗るとそんなのは微塵も感じませんでした!

先ず車体なのですが、NSと比べて一回り小さいためポジションは窮屈になりますが、ヒラヒラと車体を倒すことができる上に、人馬一体という感じで自分の思うようなコーナリングが出来るような気がしました。

また何よりもエンジンがすごいです!

NS250のエンジンは2stらしいという記事をよく見かけるのですが、NSRの方が段違いですね。

パワーバンドに入れた瞬間に車体から引き剥がされそうになる暴力的な加速を味わうことができます。

同じ250ccなのにNSとは雲泥の差…

これは前回SUGOで軽々と置いてかれたのもわかりますわ(´Д` )

チューニング次第では70馬力も出るらしいしNSRって本当にすごい…

それでもMC16NSRの中でもまだ良心的な車体らしいので、多分僕がMC18とかMC21MC28に乗ったら死ぬ運命しか見えないですね笑

 

NS400Rは排気量も違うし体感が違うのはしょうがないなとは思ってたんですけれど、MC16は本当に衝撃を受けました…

わずか2年でホンダはこんなマシンを世に送り出したのか…

これはNSRが神格化されるわけですね笑

 

試乗会も終わり、自身のNSに乗ると、ん?ポジションが良いし加速もマイルドで乗りやすい!

という新たな発見を得られることができました^_^

多分スパルタンな2台に乗った直後だったので感覚が麻痺したんですかね笑

やっぱNSはツーリングとか娯楽用にして、サーキット用の一台が欲しくなった、そんな週末になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーGT第6戦 Rd.SUGOに行ってきました。その2

その1では予選日について記述したので、その2では決勝日の様子を記述しようかと思います。

 

予選日では思いの外駐車場が混んでいたので、決勝日は更に早く家を出て6時前に駐車場に着きましたが…

f:id:eas4039781:20180916204046j:image

前日以上に遠い場所に(泣)

今年は本当に観戦者が多いみたいですね( ̄▽ ̄;)

早く来て駐車場に止められたのは良いものの、ブースは大抵8時から開くのでとりあえず車で朝ごはんを食べながら待機。

7時を過ぎたところで車を出てシャトルバスに乗りパノラマ広場へ。

決勝日は普通にブースも早めに開いてるんですね(ホンダを除く)

ホンダブースが開くまでまた待機(^_^;)

 

ブースが開いたところでファンシートの特権であるプレゼント引き換えに行き…

f:id:eas4039781:20180916204853j:imagef:id:eas4039781:20180916204858j:image

プレミアムシート限定の帽子とNSXのピンズ(なんとARTAの野尻選手が当たりました!)をもらった他に、先日のサイン会に山本選手が来れなかった代わりとして…

f:id:eas4039781:20180916205221j:image

サイン入りの応援フラッグをもらいました!

やったぜ!

 

と朝からテンションだだ上がりなのでこのテンションのまま決勝を観戦したかったのですが、決勝が始まるのは14時。

テンションもたないわ_:(´ཀ`」 ∠):

 

ということで早々ファンシートに行き、席で睡眠し体力を回復…したかったのですが、天気予報とは打って変わってめちゃ暑い!

前日まで雨予報だったのに雨の気配も全くなくただひたすらに暑い!日差しが刺さる!

でも頑張って寝て軽く体力を回復し、決勝レースに備えました笑

 

起床後、ピットウォークなどが行われてる最中に僕はグランドスタンド付近の店を散策していました。

パノラマ広場とはまた違った雰囲気の店が並んでおり、その中でレイブリックのグッズが必ず当たる1000円クジというものをやってる店がありました。

今回ポールポジションを取ったし記念に1回やってみるかなという軽い気持ちでやったのですが、なんと2等を当ててしまいました笑

f:id:eas4039781:20180916210410j:image

景品は3000円相当のスカジャン。

またSUGOで運を使ってしまいました笑

 

そんなこんなで時間が過ぎ、いざ決勝。

序盤はGT500もGT300もポールポジションを取った車両が独走状態。

しかし10周を超えたあたりでGT500に変化が!

レイブリックのペースがだんだんと下がりカルソニックに追いつかれ、あっさり1コーナーで抜かれてしまいました/(^o^)\

ホンダのファンシートから落胆の声が溢れていました。

このままカルソニックが独走していくかと思いきや、レイブリックの山本選手がなんとか踏ん張り、大きく離されずに先にバトン選手へと交代しました。

レイブリックがピットアウトし数週した後、カルソニックもドライバー交代。

ピットアウト後はカルソニックが前にいましたが、既にタイヤが温まってるレイブリックを抑えきれずに1週も経たずにレイブリックがトップを奪還!

ふたたびNSXがトップになります。

その後若干のコースアウトはありましたが、全体的にクリーンなレース展開が続き、残り12週というところで奴が現れました。

そう、魔物です。

31号車がSPアウトで押し出されてバリケードに突っ込んでSC導入!

GT500もGT300もトップが大幅にリードを築いていたのがチャラになり、尚且つ残り数週というところでレースが再スタート!

各車タイヤの限界が近いだろうにこのチャンスを活かすために更に激しくデッドヒートを繰り広げた結果、ここでふたたび魔物が!

第4コーナーで1台、最終コーナーでもう1台クラッシュ!

コースの一部が黄旗になりつつもGT500のトップ争いは更にデッドヒート!

しかし最後までレイブリックがトップを守り、ポールトゥウィンを飾りました。

ホンダのファンシートは歓喜の声と大きな拍手で包まれていました。

またGT300もBRZが無事ポールトゥウィンを飾り、第6戦は幕を閉じました。

 

今年も魔物が出たRd.SUGO。やっぱりスーパーGTは最高に楽しいので来年も是非観戦しに行きたいですね( ^∀^)

以上、スーパーGTの観戦レポートでした!

 

 

P.S

天気予報に裏切られて日焼け止めを塗らなかったので高校球児並みに日焼けしてしまいました笑

まだ残暑は厳しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーGT第6戦 Rd.SUGOに行ってきました!その1

先週の記事の予告通り、今週はアコードでSUGOに行ってきました!

というのも昨日今日はスーパーGTの開催日。

昨年はARTAのファンシートが当たって初めて観戦したのですが、あまりにも楽しかったので今年はホンダの"プレミアム"ファンシート、もう一度言います、"プレミアム"ファンシートを買って観戦してきました!

 

先ずは土曜の予選。

昨年もらったARTAの帽子を被って会場へ。

f:id:eas4039781:20180916195649j:image

駐車場に着くと、昨年の予選日とは打って変わって沢山の車が…

着いたのまだ7時前だぞ(^_^;)

会場アナウンスによると例年の3倍の来場者が来ていたようです。

f:id:eas4039781:20180916195835j:image

なんとか遠くへ止めて、シャトルバスでパノラマへ。

パノラマ広場では各社がブースを作っていたのですが、僕は真っ先にホンダブースへ

f:id:eas4039781:20180916200255j:image

ヤバイ…!

f:id:eas4039781:20180916200235j:image

ヤバイ……!

f:id:eas4039781:20180916200219j:image

ヤバイ………!

 

語彙力が足りなくて申し訳ないのですがとにかくヤバかったです笑

ちなみに2枚目のNSXは車内に乗れたので乗って来ました( ̄∀ ̄)

f:id:eas4039781:20180916200423j:image

 

その後ホンダのファンシートの特典で、NSXを駆る選手達のサイン会に参加する権利をかけた抽選が行われたのですが…

f:id:eas4039781:20180916200647j:image

当たってしまいました笑

30名限定だったのに当たってしまったので運を使い果たしてしまった感笑

 

サイン会までは時間があるのであとは気楽に予選やレース観戦。

FIA-F4は決勝はウェットコンディションから始まり段々路面が乾いていくという難しい状況でしたが、1人だけスリックタイヤを選択した選手のオーバーテイクショー!

10番手からトップに躍り出る様は見ていて相当気持ちよかったのですが、最後の最後で黄旗に気づかないで周回遅れを追い越し、ペナルティで優勝を逃す羽目に…

すごく煮え切らない結果となってしまいました。

 

そして本命のスーパーGTの予選。

GT300のQ1グループAは難なく終わったものの、グループBでは原因不明のクラッシュで赤旗に!

また、GT500のQ1でもデンソーがSPアウトでクラッシュし赤旗に!

さすがSUGO…予選日から魔物がいるよ( ̄▽ ̄;)

 

Q2はGT300ではBRZコースレコードに迫る勢いでポールポジション。GT500ではARTAコースレコードを塗り替えた直後にカルソニックが塗り替え、更にその直後にレイブリックが塗り替えコースレコード祭りでした笑

結果的にトップ5のうち4台がNSXとホンダ勢は大健闘!

 

その喜びも束の間、僕はサインをもらうために今一度ホンダブースへ。

サインを書いてもらうものはこちらで選べるということで急遽スーパーGTのTシャツを購入。

ブースの近くで待機してたらいつのまにかサイン待ちの列の2番目にいました笑

サイン会が始まると、憧れの選手方の近くに行きサインをもらったのですが、あまりにも緊張して「明日頑張ってください!」の一言も言うことができませんでした…orz

でも無事サインはもらってきましたよ^_^

f:id:eas4039781:20180916202510j:imagef:id:eas4039781:20180916202515j:image

本当はレイブリック山本尚貴選手も参加される予定だったのですが、ポールポジションを取ったと言うことでミーティングがあるため、急遽参加できなくなってしまったようです。

 

そんなこんなで予選日の観戦は終了しました。

 

その2に続く…

 

 

 

 

 

 

 

アコードいじり

いつも通り久々の更新です( ̄▽ ̄;)

今日は久々に何もない土日って事でNSに乗ろうと思っていたのにあいにくの雨…

って事で今日はアコードを少しばかりいじってみました!

 

今日いじったところはここ!

f:id:eas4039781:20180908150134j:image

無限のドアバイザーです!

 

というのも僕のアコードは前のオーナーさんがドアバイザーを剥がしたらしく、ドアピラーの塗装が剥がれてて気になっていたんですよね…

あと

「換気性能に優れたベンチレーテッドバイザー。一般的なドアバイザーの場合、ウインドウを少し下げた状態で使用すると、開口前部から排出された空気が渦流となって開口後部から再び室内へ逆流しやすい。ベンチレーテッドバイザーはフロントバイザー本体下端に装備されているゴムブレードにより、ウインドウを少し下げた状態でも後方は閉じられた状態とし、開口部位を前方に限定することで室内からの逆流を防止する。さらに走行時に発生する負圧により、空気の排出を効率的に促すとともに、ウインドウ開口時に侵入しがちの雨滴や他車が跳ね上げた雨水の浸入を防ぐなど、バイザーとしての利用快適性を大幅に向上している。」

そうなので今回はこいつを選定。

実は初めての無限パーツになりますw

 

早速取り付け…っていきたかったんですが、こいつは中古品。

バイザーの両面テープが中途半端に残ってます_:(´ཀ`」 ∠):

f:id:eas4039781:20180908155941j:image

なのでまずは両面テープを剥がすためにシール剥がしをオートバックスに買いに行くところからスタート。

 

かれこれ3時間近くかけて両面テープを剥がし、次は強力両面テープを接着…

そして台紙を付けた状態でドアにあてがってみて金具の位置を決定。

f:id:eas4039781:20180908151657j:image

そしてウェザーストリップをガバッと下ろして金具を嵌めて元に戻す。

そしてまた穴位置確認のためにあてがってみると…

f:id:eas4039781:20180908150734j:image

めっちゃ良い笑

あまりにも好みでテンションが上がって作業が捗りますw

あとは台紙を剥がし、金具とクリップで固定したら取り付けは完了…なのですが、このクリップがクセもの!

f:id:eas4039781:20180908151116j:image

クリップは分割すると2つのパーツに分かれ、ピンになってる方を中に押し込むとクリップが広がり固定されるという構造になっています。

ただこのクリップ…固定をしっかりするためか金具の穴に対してクリアランスがシビア!

いくら頑張ってもそもそもクリップが広がってて全然入りません…orz

そこで私考えました。

「ペンチで潰せば良いんじゃね?」

f:id:eas4039781:20180908151415j:image

これが正解…かはわかりませんがいくらかは入るようになりました( ̄▽ ̄;)

ただ潰しすぎると形状が変わっちゃうので注意が必要ですね…

 

なんとか固定できるようになったのでかれこれ2時間ほどかけて作業終了。

before

f:id:eas4039781:20180908151721j:image

after

f:id:eas4039781:20180908151759j:image

やっぱバイザーカッコいい笑

スポーツカーにバイザーは…って言う人もいるみたいですが私は好きですね( ̄∇ ̄)

何より便利笑

 

このまま試走っていきたかったんですが、両面テープを完全に乾かすため1日は乗れない模様。

明日以降にお預けですね〜

 

以上、本日のアコードいじりでした(^^)

 

P.S.来週はこのアコードである場所行ってきます。