しがない宮城県民ライダーのブログ

宮城県在住のただのバイク乗りです。NS250R(MC11)とXR250(MD30)とMOTOCOMPO(AB12)とビート(PP1)とシビック(FL1)に乗っています。整備記録やツーリング、レース観戦記録などを気ままに投稿します。

NSのお整備

昨日宣言した通り、今日は晴れた時間があったのでキャブを載せて直ったか確認しました^_^

 

僕のNSのキャブって一度外すと付けるのがめんどくさいんですよね( ̄▽ ̄;)

何がめんどくさいって、先にキャブをエンジン側につけるとエアクリボックスがうまくつかなくなるんですよ…

なのでキャブにワイヤー類、ホース類を全部つけた上でエアクリボックス側のインシュレーターを固定。エアクリボックスをガイドしてるゴムを取り、キャブをエンジン側のインシュレーターの上に載せて、片方ずつ丁寧に押し込みました。

書くと簡単なんですけれど、意外とこれがめんどくさくて30分ぐらいかかります笑

 

キャブを載せたのでタンクを載せてガソリンを供給。

ちゃんとオーバーフローは直りました!

 

これであとは戻しても良かったのですが、せっかくカウルを取っ払ってるので、ついでにATACの清掃も行いました。

ATACのカバーを外してみると…

f:id:eas4039781:20171105215638j:plainf:id:eas4039781:20171105215703j:plain

カーボンがビッシリ笑

固着はしてなかったもの酷い汚れですね笑

とりあえずネット上だと皆さんパーツクリーナーをかけて清掃しているので、例に習ってやってみたんですが、全く取れません!

しょうがないのでマイナスドライバーで多少ほじくりながら除去しました。

清掃が終わり、接合面をオイルストーンで整え、新しいガスケットに交換して取り付け!

f:id:eas4039781:20171105220038j:plain

カバーだけ綺麗になりました笑


あとは変なところがないか確認するため、一回エンジンをかけると…ATACの部分から排気漏れしてる/(^o^)\

もともと排気漏れしてたのですが、ガスケットを変えてもなるようならば硬めのエキガスも使わなきゃいけなそうですね( ̄▽ ̄;)


持ち合わせがないのでとりあえずはここはそのまま、各部の異常を確認しあとは元どおりに組み付け直しました。


組み付け後、いつものようにK森で試走。

今日は何事も異常なくスムーズに走れました^_^

もう少しでオフシーズン。走れるときはとことん走りに行きたいですね。


P.S. どうやらNS250にもNSR250のキャブを付けられるようなので機会があったら挑戦したいと思います。

旧車の宿命

先週、先々週と週末は台風でバイクにほぼ乗れなかったので、今日は気晴らしにいつものK森に行ってきました笑

 

何往復かしてると、Uターンのために右ウインカーをあげた時に異常に点滅が早くなりました!

たしかこれってウインカーの球が切れた時になるんだよなぁって思って直ぐに停車して確認。

案の定右のフロント側の球が切れてました( ̄▽ ̄;)

f:id:eas4039781:20171104140110j:plain

 

とりあえず走るのをやめ、近くのバイク用品店へLet's go!

車線変更時や右折時は左手で手信号をしながら走りました。(一時停止からの右折は厳しかったです…)

 

用品店に着くと、電球を持ってバルブコーナーへ。

経年劣化からかボルトやワット数が読みにくかったため、店頭の適合表を確認…しましたが、NS250Rがない!さらにNS400Rもない!

だけれどもなぜかNS250Fだけが載ってました笑

カウルの有無で規格って変わりそうで少し不安だったので、ネットで調べてみても全然ヒットしない( ̄▽ ̄;)

とりあえず現物確認で近しいものを探し出して、NS250Fの適合表に載ってたものを照らし合わせると、全く同じ型番だったのでそれを購入しました。

ちなみに買ったものはこちら↓

メーカー:M&H

型番:A3105

規格:12 V 23 W

 価格:2個入りで450円(税抜)

 

購入後すぐに駐輪場で電球交換。

ちゃんと付きました。良かった^_^

ついでに切れてなかった左のフロント側もついでに交換しちゃいました。

 

ウインカーが点くようになったので、あとは回り道しながら帰宅…したかったのですが、なんか異常にガソリン臭い!

路肩に停めて下を見ると、キャブがオーバーフローしてる/(^o^)\

f:id:eas4039781:20171104142130j:plain

ガソリンを垂れ流しながらとりあえず帰宅。即整備。

f:id:eas4039781:20171104142017j:plain

秋風が吹く中とりあえずキャブを取り出し、分解してみると、1番側のフロートの油面が狂ってました。

f:id:eas4039781:20171104142309j:plain

油面を両方調節し直しキャブの整備は終了、NSに戻そうとすると…雨!

すぐにカバーをかけてNSをしまいました。

キャブが戻せなくなったので、どうせならと以前から気になっていたキャブのセッティングを少し変えることに。

アルファのチャンバーに変えてからどうも中間が薄い気がしていたので、ニードルクリップの位置を変更することにしました。

キャブの上部のカバーを外し、ニードルを押さえている金具を取り出し、ニードルを取り出してみると…

f:id:eas4039781:20171104142854j:plain

クリップってなんぞやという構造でした笑

NSのクリップ調整ってどうやるんだ?って思ったのでネットで調べていると、一つのキーワードにたどり着きました。

NS400R用【調整式】ニードル』(社外品)

たぶんこういう商品が出てるってことはもともと調整機能がついてないんでしょうね( ̄▽ ̄;)

キャブのセッティングはジェッティングでやるしか無いんですかね〜

ただ、この寒い季節にキャブのセッティングを出しても、夏になったらまたセッティングしなくちゃいけないので今回は見送りですかね〜

 

とりあえず、明日晴れたらキャブを載せてオーバーフローが直ったか確認したいと思います。

ってか直らなかったら困る笑

 

ビートの定期点検

ビートを納車してからもう1年経ったんですね…

今日はディーラーで定期点検を受けてきました^_^

 

開店と同時に入店し、ビートをお店に預けて運転時に気になっている事を伝えて待機。

新型のシビックめっちゃカッコええって思いながら点検が終わるのを待っていると、サービスマンが僕のところにやってきて一言。

「マフラーのサイレンサーって持ってますか?」

どうやら、バッフル無しだと車検にギリ通るか通らないかぐらいとのことでした。

次回の入店時はバッフル付けてきてくださいねと忠告を受け、またしばらく待機。

車検までには静かなマフラーに変えたいですね( ̄▽ ̄;)

 

しばらく待っていると点検が終わり、またサービスマンが来ました。

どうやら点検の結果を聞くと

・リアのブレーキパッドが減っている

・ブレーキディスクめっちゃ錆びてる

・そもそもブレーキキャリパーのピストンの動きが悪い

・タイベルの交換時期

・タイヤのひび割れすごい

とのこと。

タイベルはエンジンOHのときに一緒にやってもらおうと、タイヤは冬の間に履き替えようと思っていたので、ブレーキのリフレッシュの見積もりを出してもらいました。

サービスマンが弾きだした見積書には、パーツ代で約8万、工賃で約4万、合計約13万の値段が記載されていました(汗)

ブレーキ関連は今すぐやりたいところなんですけれど、ボーナスが出るまで厳しいですね〜

 

最初はコミコミ48万で買ったこのビートも、幌やら色んな部品代も加えると、修理代だけでそろそろ買値を超えちゃいそうですね( ̄▽ ̄;)

好きな車だからこそお金をかけられているのだけれど、もう少しお財布に優しくなって欲しいなぁと内心で思い始めてしまいますね笑

 

P.S 点検後に友人の赤ビートとつるんで母校の文化祭に行ってきました。

 f:id:eas4039781:20171028233839j:image 

ライディングって難しい( ̄▽ ̄;)

先週タイヤ交換した後の走行があまりにも気持ち良かったため、今週もK森に行ってきました^_^

f:id:eas4039781:20171014175311j:plain

 

しかし、2往復程して感じたのは

「先週に比べて全然気持ち良く乗れない!

なんと言うか全身がすごく疲れる( ̄▽ ̄;)」

ということでした。

バイクの免許を取って2年。未だに上手に乗れる時と乗れない時があります…

少し休憩がてら今の自分のライディングについて考えてみると、ものすごく腕に力が入っていることに気がつきました。

S字の時は体と腕で力で車体を寝かしこんでいるため、多分セルフステアが機能してないんでしょうね…

とりあえず上半身の力を抜いてゆっくり走ることに専念。それとたしかステップに荷重をかけると良いみたいなことを聞いた覚えがあるので実践してみると…

「バイクってどうやったら曲がるんだ!」

という迷走状態にヽ(;▽;)ノ

今まで感覚で乗ってただけにリズムが崩れると、さらにバイクが言うことを聞かなくなりました…

迷走しながら数往復。ここで過去にNS乗りの方から聞いたアドバイスを思い出しました。

「右に曲がりたければ右のハンドルを少し押すと良い。NSは逆ステアを切れば倒しやすい。」

この言葉は、本当に本当にその通りなんですよね笑

早速実践すると、さっきまでの走りが嘘のようにNSがパタンパタンと倒れるように!

「すごく気持ちいい!ただ、曲がりすぎる笑」

そのため各コーナーで倒れるNSと格闘しつつも、なんとか気持ちよく走れるようになりました。

ただ、気持ちいい=安全というわけではないのでもう少しライディングを煮詰めていきたいですね( ̄∀ ̄)

 

 

 

 

NSのタイヤ交換

最近仕事が何かと忙しくていじれなかったので、久々の更新になります( ̄▽ ̄;)

今回は標記の通りNSのタイヤ交換を行いました^_^

本当は春先にやろうかなって思ってたんですけれど、なんとなくお店に行ったら、たまたま前後輪ともサイズがあった上に、自身の誕プレを買ってないことに気づいたので衝動買いしちゃいました笑

 

新しいタイヤを紹介する前に今までのタイヤのレビューを〜

今まではIRCのRS310というタイヤを履いてました。このタイヤを買った当時は私はまだ学生だったので、とりあえず安くて純正サイズのタイヤを目指していたらこのタイヤになりました笑

RS310はネットのレビューだとグリップが足りないというのをよく見かけますが、普段乗りをする分には全く問題ありません。ただ、パワーバンドに入れた状態でコーナリングして立ち上がるときはリアが若干滑り気味になりましたね( ´_ゝ`)

また、約1年半程履き、およそ5000 kmほど走ったのですが、溝は全く減りませんでした。しかし、バイクカバーをかけて保存してたにもかかわらず、履いてから約1年でタイヤがヒビだらけになってしまったのは、やはり値段相応なんですかね〜

まぁNSが盆栽バイクになった時には、またこのタイヤを履いても良いかなと思います。

 

話は戻って今回新しく履いたタイヤは、DUNLOPのGT601です!

 f:id:eas4039781:20171010232040j:plain

本当はBT45を履こうと思ってたんですけれど、店頭在庫がなかったので、以前履いてたGT501の後継を選んでみました。

値段は前後輪のタイヤ代、工賃等を含めても3万いきませんでした。思ったよりも安上がりだったので良かったです( ̄▽ ̄;)

ちなみにサイズは、F:100/90-16、R:120/80-17と後輪だけサイズ変更しました。

 

そしてタイヤ交換直後。皮むきと練習、レビューを兼ねて、近くにあるK森へ

f:id:eas4039781:20171010232136j:plain

とりあえず3往復ぐらいして後輪を触ってみると…熱い!

走るのが下手な僕でもしっかりタイヤが温まるぐらい柔らかいタイヤなんですね〜

実はそれは走って最中も感じていて、RS310に比べて倒し込みは少し重いけれども、コーナーの安定感は格段にGT601の方が高かったです(タイヤサイズのせいもあるかも)

そのせいもあって、いつも走ってるよりも上手く走れている気になってしまい、思わず50 kmぐらい往復しちゃいました笑

でも楽しく走れるのは良いけれども、調子にのると事故っちゃうので程々にしないとダメですね( ̄▽ ̄;)

 

まぁそんな感じで久々にバイク充できた三連休でした^_^

 

P.S

NSにメンテナンススタンドを付けると、超絶カッコよくなりますね笑

メンテナンススタンド買いたくなりますわ…

f:id:eas4039781:20171010232329j:plain

 

 

 

チャンバー交換(n回目)

今日は生憎の天候の中、NSの1番チャンバーをアルファ製の物に付け替えました。

f:id:eas4039781:20170811102702j:image

というのも、以前記事でアルファ製のNS400R用のチャンバーはNS250のエンジンとは相性が悪いみたいな記事を書いたんですけれども、元の持ち主から「そんなことないだろう笑」と言われたので今一度試してみたくなったからです(^^)

 

それでインプレッションなんですが、元の持ち主の方の言う通りでしたね笑

以前は2番のチャンバーがパワーバンドに入れると穴が開いてしまっていたために全域でスカスカだったんですが、1番をアルファ、2番を純正にすると低速からパワーがモリモリ!しかも吹け上がりも良好というチャンバーでした!

今日は雨なのでできませんが、晴れたらきっちりセッティングを詰めていきたいですね( ̄∀ ̄)

ビートの不調対策

最近何かと我が家の乗り物は不調が多いです(ー ー;)

今回はビート編です。

 

今回の不調の症状としては、

〈セルは回るけどエンジンがかからない!〉

これが頻繁にに起きています…

今朝方も実家に帰ろうとビートのエンジンをかけようとしたら、一瞬点火してもストールしてその後は虚しくセルだけが回りました(ー ー;)

今回はそれの対策をしてみたお話です。

 

ビートのエンジンが点火しないよくある原因は

・プラグ周りの劣化

・デスビの接点不良

ECUの破損

・メインリレーの故障

だそうです。

以前症状がでたときにプラグは新品交換、ディーラーでデスビ等は点検していただいたので、上の2つは可能性が低いと考えられます。

となるとECUかメインリレー…

僕のビートはまだECUを移設したり熱対策を施してないので確実にヤバいですねヽ(;▽;)ノ

また、メインリレーも変えていないのでかなり怪しい…

(純正のは15年持てば良い方)

とりあえずは安く済みそうなメインリレーのチェックから行いました。

 

話は戻って今朝方。

症状がでたときにメインリレーを早速確認。

確認方法は

1. イグニッションをONにする。

2. オンと同時にリレーが1回カチッと鳴る

3. 2秒後ぐらいに、エンジンチェックランプが消えると同時にもう一度リレーがカチッと鳴る

これがしっかりと確認できればリレーは正常です。

どれか2回のうち1回でも鳴らないとリレーは異常ということになります。

さて、僕のビートはというと…

イグニッションON→シーン…

これに懲りず、何回かイグニッションをONにすると、カチッと鳴る時が!

すかさずセルを回すと無事に始動しました!

これは確実にメインリレーですね( ̄▽ ̄;)

 

実家に戻り、ビートのメインリレーについて調べてみると、ビートの純正のメインリレーを付け直すより初代CR-V用の物(部品番号:39400S10003)の方が安価で性能が良く、尚且つほぼポン付けできるそうです。

早速ディーラーの開店と同時にディーラーまで赴き部品を注文。

今日注文したのに午後には届くそうです。

素直にすごい!

午後に部品を取りに行き、早速メインリレーの交換。

因みに4633円(税込)2017.8.5現在でした。

f:id:eas4039781:20170805184944j:image

 

メインリレーの交換は比較的簡単。

1. バッテリーのマイナス端子側を外す

2. (助手席を外す)→作業しやすくなるそうですが僕はネジが固着しててできませんでした。

3. 助手席側のシートベルトカバーをサイドシルのネジを外してから取る

4. リアコンソールを両脇の2本のネジを外して取る

5. リアパネル?をネジを4本外して取る

6. 書類入れを4本のネジを外して取る

7. 助手席後ろの内装を引っぺがす

8. ECUとメインリレーがご開帳

f:id:eas4039781:20170805185535j:image

右側の小さいやつがビートのメインリレーです。

あとはコネクターの爪を折らないように注意して外したあと、ボルトを抜いてメインリレーを取り出すだけです。

 

取り出したのがこちら↓

f:id:eas4039781:20170805185642j:image

左がビート用、右がCR-V用です。 

見てわかるようにこの2つは大きさとステーが違います。

大きさはなんとかなるのですが、ステーはビート用のから取り外してCR-V用のに付け替えなくてはなりません。

ステーを外すのに結構頭を悩ませたのですが、画像のようにマイナスドライバーで爪から浮かせると比較的楽に取り外せました。

f:id:eas4039781:20170805190047j:image

 ステーを交換し終わったのがこちら↓

f:id:eas4039781:20170805190205j:image

ひとまず配線をつないで、エンジンがかかるか確認。

イグニッションON→カチッ!

そのまま無事に始動( ̄∀ ̄)

あとは、逆の手順でパーツを戻していきます。

ECUを移設してないとメインリレーとのクリアランスが結構厳しいのと、固定ボルトを締めにくいので注意)

 

その後何回かエンジンをかけ直しても無事にかかるので、とりあえずは不調は直せたみたいです。

後の不安要素はECUだけなのでこれも近いうちにやらなきゃダメですね( ̄▽ ̄;)